LIFE &

今日も気ままに生きてます。以上!

心と体

メンタル ヘルス

西城秀樹氏が水分補給の大切さを強調 実践してます

歌手の西城秀樹氏が63歳で他界して、ちょうど2年。脳梗塞を患った経験から水分補給の大切さを生前に強調していたのを聞き、その時以来実践しています。 有名人の訃報で最も驚いたのは最近の志村けん氏ですが、西城氏の時も相当にびっくりしましたね。若いこ…

サザンカはいつまで咲く?この冬はけっこう長持ち

自宅付近のサザンカに癒されています。昨年の11月ごろから咲き始め、年末年始を過ぎてもまだ枯れていません。この冬けっこう長持ちしているのは、やはり暖冬のせいでしょうか。 ご近所さんのお宅ではサザンカを生垣としていて、この季節はいつもなごませてい…

初雪の東京 平年より1日遅い 2020年は暖冬?

(1月4日深夜から5日未明にかけての東京周辺はみぞれとなり、都心では初雪が観測されました。ただ、昨年より8日早かったものの、平年より1日遅く、この冬の寒さは限定的とみられています。 ※画像はイメージ 出し忘れた年賀状を投函し、自宅に戻ったことろで…

年越しそばを年明けに食べたけど 運気はどうなる?

年末にかけて体調を崩し、ちょうど大晦日あたりは最悪でした。そのせいで、年末年始用の料理は年明け以降にずれ込み、年越しそばはほぼ24時間遅れ。それが縁起の悪いこととは知らず・・・。 年末年始には、伊達巻などおせちの一部や焼豚などを買い込むのが毎…

元上司からの年賀状に感動 「出さない主義」を少々反省

令和初の年賀状。自分を育ててくれた元上司からの温かいメッセージに感動し、出さない主義を少し悔い改めました。 以前は年賀状を毎年150枚ぐらいを出していましたが、仕事が替わり年末年始に時間が取れなくなり、ここ数年は「くれた人には出す」ことにして…

知ってた?アジサイの「花言葉」に陰陽両極の解釈が・・・

梅雨空のゆううつな風景は人の気分まで鉛色に変えてしまいそうですが、辛うじて彩度を保てるのは健気に咲くアジサイのお陰です。今が見ごろのこの花には、実は結構不思議な側面があることを知りました。 色によって異なる花言葉 運気は上昇?下降? 栽培方法…

母の日に感謝すること

今日は「母の日」。僕が東京の下町出身である母親から受け継いだものは、リベラル的な町人気質と料理好きの血筋です。特に、後者は精神的な豊かさにつながっており、深く深く感謝しています。 「おふくろの味」=濃いしょうゆ味 母親は、東京都荒川区の商人…

先行きの運勢を探る旅は続く

年により、日により、自分の好不調の波は一般レベルを超える激しさだと、ずい分前から気づいていました。宗教にもスピリチュアルにも入り込めず、それでも今後の自分の運勢を知る手がかりや手段を模索し続けています。 時代の変わり目に身を委ね人生を振り返…

改元は何をして過ごしますか?

平成から令和に移る今回の改元は、ゴールデンウィーク(GW)史上最長の10連休となりますが、あなたはどのように過ごしますか? 昭和から平成に移った30年前の改元は、1月だったこともあり年末年始が続いているようなムードだったと記憶しています。崩御に伴…

池袋暴走事故で亡父を想起

4月19日午後、東京都豊島区東池袋の路上で乗用車の暴走で、10人の死傷者を出したもようです。運転していたのは87歳の男性と聞き、8年前に80歳で他界した父親との運転に関する葛藤を思い出しました。 「テロなのかよ」――その日の昼すぎにツイッターで情報収集…

73歳「元神様」の教えは自分愛

日曜日の深夜、所用でクルマを運転する機会がよくあります。カーラジオで偶然耳にした声は、かつての神様でした。お互いに年を重ねて、新たに受けた教えとは・・・。 東京都北区赤羽周辺は、夜の帳(とばり)が下りても昭和の面影を色濃く残す街並みに囲まれ…

水星逆行で弱り目&祟り目

2月下旬から3月下旬までは水星逆行期間中で、いろいろなことがスムーズに進まないようです。今回はうお座での逆行で、僕はてんびん座ながらまともに影響を受けています。 水星逆行は、コミュニケーションがうまく取れず、連絡の行き違いや機器類の操作ミス…

3・11の時はどうしてた?

2011年3月11日から8年――最初の1年は「まだ1年か」と思ったものですが、2年、3年ぐらいは瞬く間。時間はさらにスピードを上げ、5年、6年、そしてもう8年ですね。その後の経過も含め、人の数だけストーリーがあります。自分自身も、生活環境がずい分と変わりま…

初めまして

初めまして、PTコピーライターの大吉(だいきち)と申します。 PTとは「Perpetual Traveler」(永遠の旅行者)の略で、 究極のノマドを意味します。 通信社や新聞社で記者として長く勤務した後、 コピーライティングや写真撮影を学び、 その過程でマーケティ…