バレンタインデーって、結局何を食べる日なのでしょうか?チョコレートといってもご飯のおかずにも、ラーメンのトッピングにもなりません。そこで「迷った時はカレー」という格言を思い出しました。
そんな格言はありませんが、長い料理人生における1つの教訓です。だって、日本古来のお祝い行事である正月にカレーのCMが進出しているぐらいですから、ハレの日ならカレーは不自然ではありません。
そこに、隠し味としてチョコを投入してみましょう。いや、カレーは何でもありなんです。以前はインスタントコーヒーを少量混入した経験があり、ちょっとした風味付けに成功しています。
もちろん、今回もチョコは1粒ぐらいにしておきましょう。チョコなだけにちょこっと・・・と口を滑らせたあなた、恐れ入りますがご退出願います。
カレーは、例のファミチキをトッピングにした時以来です。繰り返し申し上げますが、ファミチキをトッピングにしたカレーはやめた方がいいぞ。
冷蔵庫を開けてみると、偶然にも食材がそろってるじゃないですか。鶏モモ肉にカボチャ、ブロッコリー。それにニンニクやショウガ、もちろんカレールーも。
では時間もないので、さっそくいきましょうか。オリーブ油でニンニク、ショウガ、鷹の爪を炒め、塩コショー済みのチキンをソテー。赤ワインや水で煮込んだ後、ルーを投入。味付けには味噌、酢、しょう油少々。
ここで真打ち登場!インデラカレーの出番です。
カレー通の人なら誰でもご存知だとは思いますが、日銀本店近くに「つたカレー」と呼ばれる名店がありました。十数年前に残念ながら閉店になりましたが、僕のカレーのルーツはその店です。
店内には必ず、このインデラカレーの缶が並べてあったのを鮮明に記憶しています。ですから、自宅でこれを切らしたことはありません。「つたカレー」については、いつか熱く語らせいただきますね。
さて、圧力鍋にもなる分厚い鍋で十分煮込んで完成!この日は久しぶりに白米を炊いてみました。いつもは胚芽米ですが、バレンタインデーというハレの日(?)なのでその記念です。
冷蔵庫にあったゆで卵もトッピングにして、かなりのボリュームです。カロリーだの糖質だの、今日はハレの日なので無礼講です。
最初の一口目から、まるで早送り映像のようにガンガン食が進みます。カレーを作らせたら、世界ランキングで錦織に勝てるんじゃないの?そう思いながら、さらにガンガン食らいます。
ガソリンメーターが「E」になるほどの空腹ではありませんでしたが、あまりの美味になんとお代わり。しかも1杯目とほぼ同量。こんな食べていいのかなと一瞬ちゅうちょしましたが、まあいいじゃないですか。無礼講です。
そして、中途半端に余ったご飯とカレーは、考えた挙句、胃の中に保存することに決めました。大食漢の本領発揮。これほど大量に食べるのは久しぶりと満足していたら、突然思い出しました。
隠し味のチョコレートを入れ忘れた、と。
そういうわけで、「バレンタインチョコ・カレー」のレポートは2021年2月14日に延期されました。悪しからずご了承ください。
(おわり)