ショッピング
このパンを昔からよく見かけるんですが、あまり好きじゃないんですよね。抱き合わせで付いてくるから仕方なく食べるって感じ。そもそも、名前はなんていうんでしょうか。 いや、東急ストアでパンが売り切れていたので、3個セットを仕方なく買ったんですよ。…
歌手の西城秀樹氏が63歳で他界して、ちょうど2年。脳梗塞を患った経験から水分補給の大切さを生前に強調していたのを聞き、その時以来実践しています。 有名人の訃報で最も驚いたのは最近の志村けん氏ですが、西城氏の時も相当にびっくりしましたね。若いこ…
夏が近づいてくると、カレーが気になります。成城石井で購入したヘルシーなカレーをみて、2020年はそういうトレンドを形成するかも、と考えました。 鮮やかな野菜の色彩 週末の午後、成城石井でショッピング。コーヒーのお徳用などをカゴに入れ惣菜コーナー…
冷凍庫でエビを発見した瞬間、チャンギ空港の広大さに感動しながら食べた焼きビーフンを思い出しました。それを再現しつつ、ちょっと変わった焼きそばに仕上げます。 アジア有数のハブ空港として知られるシンガポールのチャンギ空港。10年以上前ですが、アフ…
スコーンに合う飲み物とくれば、やはりミルクティーが一般的。でも、コーヒーじゃダメなんでしょうか。成城石井で買ったプレーンのスコーンで試してみました。 久々に訪れた成城石井で「プレーンスコーン」(6個入り、299円)を見つけ、買ってきました。週末…
サミットストアは5月13-17日の日程で、恒例の「沖縄フェア」を開催しています。今年21回目となるこのイベントを初めて5月に行う狙いとは・・・。 惣菜コーナーを通りがかると、ゴーヤーチャンプルなど、普段はあまり見かけないメニューが販売されています。…
感染症に対する意識が高まっているため、ヨーグルトが注目されています。そこで、国民的人気の「明治ブルガリアヨーグルト」の3種類を食べ比べてみました。 飲食が増えた品目の第2位 毎朝の習慣にしていたスムージーはバナナが入手困難となり、現在は中断。…
点心でなければならない日があります。豪華でなくてもどこかに豊かさを求めたい。そんな時におすすめしたいのが小籠包。電子レンジでカンタンに準備できます。 点心を加えてグレードアップ 緊急事態宣言が1カ月弱延長されることになりました。政府は段階的に…
バナナが品薄となり、朝食の問題は日増しに深刻化しています。その代替手段として、本日はヨーグルトを試してみましたが、ちょっと失敗かな。 人込みを避けるため、スーパーへの買い物を遅い時間帯にずらしているのですが、やはり売り切れるものは早々に売り…
ジャガイモの色といえば、やっぱり皮をむいた実の部分の白を思い浮かべますよね?でも、そうではないジャガイモを初めて見ました。「インカのめざめ」がそれです。 イギリスに長期滞在した際、下宿の食事でほぼ毎日ジャガイモが出てきました。日本人が米を主…
朝はなぜか甘いものを摂りたくなりますね。ちょっと肌寒いこともあって、なんか熱いココアの気分。試してみると、おお・・・。 コロナ禍とはいえ、もうすぐゴールデンウィーク。この期間中にまとまった時間を作ろうと、週末は仕事を前倒しして片づけました。…
「日本のうどんの白さはオーストラリア産の小麦を使っているから」と農水省の役人から聞いたことがあります。小麦相場の異変は、うどんの色まで変えてしまうのでしょうか。 世界最大の小麦生産国が輸出制限 コロナの影響で、これまでロシアやウクライナ、ト…
品薄のスーパーで不人気商品はいつまでも売れ残っていて、なんかかわいそうになる時があります。その1つがさつまいも。見た目からして冴えませんからね。 ご年配の方の一部は、さつまいもにあまり良い印象を持っていないようです。いわく、「戦時中を思い出…
新型ウイルスの感染が東京で広がりをみせ、自分を守る方法を日々考えています。これまで、有効と思われる方法を試してきましたが、そのうちの1つがこれです。 オリンピック開催と関係しているせいか、このところ都内でのウイルス感染被害が急増しています。…
スーパーでガランとした商品棚をみると、今後の食糧危機を危惧してしまいます。国内産の食材で何でも賄えるようにしておく準備が必要ですね。 ウイルス問題がいつ終息するのか、先の見えない状況が続きます。世界保健機関(WHO)などは、当局が対応を間違え…
品薄のなか辛うじてゲットした牛乳で作るロイヤルミルクティーで、身体が芯から暖まりました。新型コロナウイルスの蔓延で寒々しい日々は、まだまだ続きそうです。 週末のスーパーで、やはり牛乳は売り切れでした。たまたま立ち寄ったコンビニで発見し、値段…
東京オリンピック・パラリンピックの開催延期に思惑が広がっています。日本株高との関連について、成城石井のメロンパンを食べながら考えてみました。 安倍晋三首相が3月23日の国会論戦で、初めて東京五輪の延期について示唆(しさ)しました。それと前後し…
フランスから続く国境のトンネルを抜けると、圧倒的にイタリアでした。昼間の照り返しがレンガ色になりました。そんな初めてのイタリアの風景を、朝の菓子パンを食べながら思い出します。 イタリアの新型コロナウイルス感染による死者が、とうとう中国を上回…
年末年始があっという間に過ぎ、やれ米中貿易戦争だの、やれパンデミックだの、気づいたらもう春分の日。第2四半期を迎え撃つ前に、メロンパンでも食べて一息つきませぬか? NYダウは連日、凄まじい値動きですね。今週は3000ドル安なんていう日もあり、とう…
こんな店あったかなーー。いつものようにフードショー内を歩いていると、メロンパンだけを販売している、何やら専門店らしいショップを見つけました。これは試してみる価値はありそうです。 店の構えからして「期間限定」っぽく、小市民代表としてフラフラと…
週末といっても所用で時間が取れず、つい頼ってしまうのがソース焼きそば。あまり健康的じゃないけど、そこは旬の野菜で栄養や美味度を高め、身体へのダメージを抑制しましょう。 生麺タイプのソース焼きそばはマルちゃん、日清、シマダや、の3派閥に分かれ…
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大で、幸せってなんだっけ?と自問自答する機会が増えた気がします。そして、過去をよく振り返ってしまいます。 今日は3月11日。日本人なら忘れることのできない日ですね。2011年の東日本大震災から9年、時間はビュンビュ…
「今日は楽しいひな祭り」なので、「和」の菓子パン界の総元締めであるあんパンにご登場願いましょう。飲み物は、そうですねえ・・・。 ♪あーかーりーをーつーけましょ、ぼんぼりにー・・・というひな祭りの曲、聞くとゆううつになるんですよ。どうも暗くて…
週末を祝うささやかな宴(うたげ)を自宅で楽しもうと、二子玉川ライズまで車を走らせ買い出しに。そこで駐車場が混み合う「異変」に気づき、売り場をのぞいてみると・・・。 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、NY株式市場ではダウがわずか数日で3000ド…
魚介や海藻にはグロテスクな形状のものが多くありますが、生めかぶもその1つ。最初に食べた人はホントにエライ。免疫力アップにも良さげなので、自分で下処理して味噌汁にしました。 スーパーの鮮魚コーナーでたまに見かける生めかぶ。納豆のようにパッケー…
ワッフルとくればベルギーであって、オランダやフランスではありません!そのようにインプットされてしまったためです!合理的な理由はありません!ともあれベルギーなんです! フードショーの成城石井をブラブラしていたら、ベルギーワッフルを発見しました…
人前でくしゃみや咳をしないタイプなんですが、ここ数日はゲホゲホ、ズルズル。世の中的にこのタイミングだと、なんだか嫌な感じ。そんなわけで、少々具合が悪いので手抜き料理でお許しください。 ちょっと免疫力が低下しているのかな、と感じるのは毎年4月…
毎朝コーヒーを飲む習慣がいつごろから始まったのか、何がきっかけだったのか、まったく覚えていません。いつの間にか飲むようになっていました。 オフィスの移転や転職の時、新しい勤務先の近くに行きつけになりそうなコーヒーショップをよく探し歩いたもの…
朝食はバナナのスムージーに菓子パン+コーヒーという生活を何年も続けていますが、まったく飽きませんね。本日はおススメの菓子パンをご紹介します。 「カフェロッティ」(100円):サミット ココア色でわりと大ぶりなドーム型の形状から、中身は何かわかり…
好きな食べ物だからといって、どれも起源などを知り尽くしているわけではありません。むしろ、知らないものの方が多いのではないでしょうか。 ライフで時々販売されているゲンコツのような無骨な形をしたドーナッツ。見かければ条件反射的に買い物カゴに入れ…