PTコピーライターの食卓

今日も気ままに生きてます。以上!

ファミマ新商品「マフィンデニッシュ」とは

ファミリーマートで「アーモンドクロワッサン」と一緒に買った「マフィンデニッシュ」(税抜き138円)。こちらは上質感があって、かなりおススメですね。

f:id:NoelCorporation:20200416174302j:image

商品名の「マフィンデニッシュ」は「マフィン」、「デニッシュ」と別物をくっ付けた造語ですが、一体どちらなのでしょうか。

そもそも「マフィン」は、イギリス式の丸い形を思い浮かべるかもしれませんが、一般的にはアメリカ式のカップに入れたパン、焼き菓子を意味します。

f:id:NoelCorporation:20200416174344j:image

「カップ」といっても、紙製の容器を使用したもので、底の部分の紙をはがして食べるタイプですね。

一方、「デニッシュ」は「デンマークの」「デンマーク語の」という意味の通り、デンマークなどのスカンジナビア地域を発祥としたパンを指します。

f:id:NoelCorporation:20200416174333j:image

小麦や卵、バターを牛乳で練り合わせた生地を薄く延ばし、何層にも重ねて焼き上げたパンもしくは焼き菓子。具材を詰めれば惣菜パンのようにもなります。

何層にも重ねて焼くことで食感がサクサクになり、クロワッサンとちょっと似たところがありますね。

デンマークではお祝いの時に振る舞われる国民食ですが、現地ではオーストリアが発祥とされているところが面白いところですね。

f:id:NoelCorporation:20200416174509j:image

ファミマの「マフィンデニッシュ」は、紙製のカップを使って焼くところから、そういうネーミングになったとみられます。

実際に食べてみると、レーズン、クルミ、木の実が散りばめられ、中にはカラメルのようなソースが入っていました。表面にはスライスしたアーモンドも。

 

www.pt-copywriter.com

 

上質感があってなかなかやるなぁ。ファミマの菓子パン、グレードとレベルが少し上がった気がします。気のせいかな。

(おわり)