「継続は力なり」と誰もがわかっていながら実行できないのは、人間とは怠惰な生き物だからでしょう。でも、新年度に入ったことですし、何か始めませんか?
仕事以外に自分がほぼ毎日継続していることは料理、ラジオ体操、ストレッチ、ウォーキング、ツイッター投稿、ブログ更新、英語音読、ギター演奏・・・ぐらいです。
もともと飽きっぽい性格なので、あまり何かを継続した経験はありません。しかし、何かを途中でやめてしまうと膨大なムダを生む、ということを実感しました。
例えば英語。僕は外資系勤務だったのですが、退職して7-8年。その間、英語を使う機会がまったくなくなってしまったので、ほとんど忘れてしまいました。
昨年の夏に海外から仕事の依頼が来て、突如英語が必要な事態に。そこで、遠い昔に例文をすべて暗唱したDUOを本棚の奥の方から取り出し、音読を再開します。
2カ月ほどで取り戻し、インタビューは無事にパス。最終的に条件が合わなかったのでその仕事は契約には至りませんでした。
ただ、DUOの音読に費やした2カ月間、他には何も手を付けられず、英語力を取り戻した半面、失ったものもかなりあるようにも感じました。
英語力を維持できていれば失うものは最小限で済んだはずとの発想から、そのまま続けています。「続ける」といっても、1日10-15分程度の時間です。
人間が意思をもって生きていくにあたり何かを習得、体得するには「ちょっとずつでも続ける」ということが大事です。
それは、ここ5年間続けているバナナ味のスムージーから学びました。バナナ、ニンジン、牛乳、ミネラルウォーター。黒酢、卵、クルミ、レモンをミックスしたものです。
アレルギー持ちなのですが、最近は遠ざかっているように思えます。急には変わりませんが、「少しずつ長期間」が大きな変化になると教えられました。
(おわり)