コンビニが「コンビニエント」か「コンビニエンス」か、どちらでも構いません。できれば利用したくはないのですが、やっぱり便利なのでたびたび訪れてしまうのです。
食べるものをあまり買い置きしない性格で、数日出歩かないと冷蔵庫の中がスカスカになってしまいます。夜にリサーチなどを始めると時間を忘れ、スーパーが終わってしまうこともよくあります。
そんな時ですね、コンビニで用を足すのは。あまり気が進まないけど、歩いて数分のところにあるファミマで翌日の菓子パン物色し、ため息。時間の使い方を間違えたな、などと独り言。
しかも、最近のコンビニは、どこの店舗も遅い時間になると品薄なんですよね。店員は不機嫌そうだし。店内の照明は明るいけど、ムードは非常に暗い。この日は、残り物のメロンパン他を購入し、帰宅。
以前から気にはなっていたものの、どうせコンビニのものだからと見下していたメロンパンは、税込み110円。表面が黄色っぽく、粗い網のような模様をあしらった、ニッポンの正しいメロンパン。
せめて温めないと空しくなるので、いったんトースターに預ける。加熱2分プラス余熱5分で、その間に極上のコーヒーを淹れておこう。ワクワクするような朝ごはんではありませんが、それなりに準備が整いました。
まずは表面をかじってみると、パリパリ、サクサク。ほうっ。中身の白い部分は、フワフワ。なるほろ。再び表面はパリパリ、サクサク。ふむふむ。そしてフワフワ。そうかそうか。
いい意味で期待を裏切ってくれた、などとは申しませんが、ファミマのパンのなかでは相当マシではないかと感じました。110円は良心的。じゃあまた買うかと質されれば、まあ買ってもいいかな、ぐらいに答えますね。
(おわり)