朝食はバナナのスムージーに菓子パン+コーヒーという生活を何年も続けていますが、まったく飽きませんね。本日はおススメの菓子パンをご紹介します。
「カフェロッティ」(100円):サミット
ココア色でわりと大ぶりなドーム型の形状から、中身は何かわかりません。でも、サクサク、カリカリの表面を攻めると、すぐに芳醇なメープルシロップとバターの香りに行き着きます。
バターの塩分がメープルシロップの濃厚な甘味を引き出しており、飽きの来ない味わい深さに引かれます。
「オールドファッション(チョコ)」(130円):サミット
数あるミスタードーナツ(ミスド)のコピー商品の中では最も高品質と思われます。少なくともコンビニの類似商品を軽く凌駕(りょうが)。もしかしたら、オリジナルより上を行くかも。
チョコのコーティング部分から食べ始めるのですが、それが正しい食べ方かどうかは不明です。
「さくさくサーターアンダーギー」(66円):ライフ
自然の甘味を感じるところから、白砂糖ではなく三温糖や黒糖を使用していると推測できます。発祥の地である沖縄がサトウキビの産地なので、納得です。
わりと小ぶりではありますが、かなりボリューミー。1度に3個食べた時は、少し気持ち悪くなりました。
「富良野メロンパン」(160円):ライフ=トップ画像
「メロンパン」の名称はフルーツのメロンからきているわけではありません。これは名前の印象を尊重し後からメロン風味を加えた、いわゆる進化型のメロンパン。
「富良野」と苗字をつけたことや表面をグリーンにしたことが、「メロン」をイメージさせますね。
「メープルフレンチ」(約250円):ドンク
価格は高めですが、ボリュームから味わいから、何から何まで申し分ありません。十分に食べ応えがあります。また、不自然な甘みはなく、好感が持てます。
ドンクで売れ残ったフランスパンを転用しているのかどうかは不明ながら、牛乳や卵に浸した後、オーブンで焼き上げているとみられ、高級感もあります。
(おわり)