コピーライターの食卓

主夫歴30年、ほぼ15分の美食メニューがここにある

Seesaa→WordPress移転完了!

2016年1月に始めた投資系ブログの本格展開に向け、SeeSaa(独自ドメイン)からWordPressへの引っ越しを進めてきました。ネームサーバーを本ドメインに切り替え、SeeSaa側を非公開にして、いよいよ週明けにリニューアルします。

f:id:NoelCorporation:20190217183846j:plain

ブログの移転に関しては、ネット検索すると参考になるサイトが数多く出てきます。ドメインやサーバーの会社によって操作の違いはありますが、Seesaaからのエクスポート→データの調整→WordPressの設定→インポート→SeeSaa側の後片づけ、という大きな流れは同じです。もし、ブログ移転をお考えなら、自分のタイプに近いサイトを参考にしたらいいと思います。

下記は、自分が参考にしたサイトです。他にもありますが、とりあえずこれらで十分だと思われます。

https://ayazouayazou.com/entry/seesaa-wordpress-transitional

http://wp.kikuchisan.net/seesaa-redirect.html

https://composer0514madrid.com/article/how-to-seesaa-wordpress.html

ただし、実際に移転を始めると、わからないことに出くわします。着手前には入念に調べたつもりですが、「こんなこと知らずに始めてよかったのか」と焦りました。例えば、ブログ移転後、サーチエンジンが旧サイトと新サイトを判別するのにどちらが本物かを示す必要があるのではないか、という疑問が生じました。これは、SeeSaa側に問い合わせ、解決しています。

そうした問題をクリアして、ネームサーバーを作業中に使ったサブドメインから本ドメインに切り替え、ホッと一息。それから1日ぐらい置いてからSeeSaaの設定で「公開」から「非公開」に切り替え、引っ越し作業はほぼ終えました。その後はWordPressのグローバルメニューの設定など細かい作業を整え、新しい記事を更新できる状態までこぎ着けました。これで明日から記事を投稿!

今後しばらくは記事を投稿し続け、広告設定なども済ませ、Googleサイドから特に指摘がなければOKです。なので、引っ越しは成功したとは言い切れず状況を見極めるところですが、作業自体は一応これで完了しました。実際に新しいサイトを見ると達成感や歓びではなく、解放感でいっぱいになります。もう2度と引っ越しは懲り懲り、というのが正直な感想です。

参考サイトをみながらの移転作業はプラモデルを作るのによく似ていると感じる場面がよくありました。「三つ子の魂百まで」とはよく言ったもので、僕は幼いころからプラモデルを作るのが大っ嫌いでした。あらかじめ完成が約束され設計図の通りに進めるだけのプロセスに、何の面白みがあるのでしょうか。そんな過去を振り返り、苦笑いを冷たくなったコーヒーとともに飲み干し、最初の記事の投稿準備を終えました。