PTコピーライターの食卓

今日も気ままに生きてます。以上!

作る

ロールキャベツとマイナス2度

2月6日から7日にかけて日本列島は厳しい冷え込みとなり、東京都心の気温はマイナス2度まで下がったそうです。こんな時は煮込み料理と思ってロールキャベツを作ったものの・・・。 作り方は想像できるけど面倒なので作った経験がない料理の1つ、ロールキャベ…

白菜と豚肉のミルフィーユ アレンジ失敗例はこちら

白菜と豚肉を重ねてミルフィーユ状にした料理が、以前から気になっていました。画像を見てメンドくさそうだなと思っていたのですが、途中までお膳立てしたものをスーパーで発見したので、作ってみました。 白菜と豚肉を大体同じぐらいのサイズに切り、ハイ白…

牡蠣鍋なら味噌味 このレシピが王道

広島の知人から牡蠣をたくさん送っていただきました。スーパーで見かけるものよりも粒が大柄で、思わず「うわあっ」と歓喜しちゃいました。それを使って、牡蠣鍋といきましょう。 今は昔、仙台に1年住んだ経緯があり、冬場は勾当台公園近くの商店街にある牡…

真鯛の塩焼きは丸ごとフライパンで 今が旬だぞ

お正月に食べようと買っておいた真鯛を、やっと食べる時が来ました。年末年始の不調で、ずれ込んでしまったためです。いつも通りフライパンで焼き上げましたが、やっぱり旬の魚はうめーーっ。 魚って顔も名前よく似た種類が複数あり、紛らわしいですよね。鯛…

寒い夜はアレンジ湯豆腐!具材やレシピをご紹介、そしてシメはこれ

寒い日に外出先から帰宅途中、熱い豆腐が恋しくなる季節です。ただ、正統派の湯豆腐だと何か物足りないのでもっと鍋にいろいろな具材を投入し、もっとにぎやかにできないだろうか・・・。そんな発想からアレンジした湯豆腐を作ってみました。 正統派湯豆腐は…

予定調和的美味!夏に合うちょっと和風のステーキ転用パスタ

何気なく作ってみたら予想以上に美味だった、というのが素人料理の醍醐味。逆に想像通り美味だとしても、それはそれでもちろん満足感に浸ることはできます。本日はそんなメニューです。 昨年の異常な暑さに比べれば、今年の夏は涼しくてかなり過ごしやすいと…

夏野菜のトマト味パスタ+青じそ=極上和風イタリアン

今年の夏は涼しくて快適ですね。火を使った調理も苦にはならず、中華やイタリアンなどサクサク作っちゃいます。本日は、いただきものの夏野菜を使ったトマトベースのパスタに和風テイストを加えてみました。 以前、東急東横線の都立大学に住んでいました。近…

病みつき自己責任!夏に欠かせないチリ家庭料理の酸辛トマト

カナダ・バンクーバーに数カ月滞在した際、現地人のお宅に食事付きで下宿をしました。チリ出身で料理好きのおばさんが、前菜としてよく作っていたトマトのサラダをご紹介しますね。ただ、病みつきになるので、あくまで自己責任でお願いします。 必要な材料は…

カニ缶でアレンジ!麻婆豆腐の本格レシピ

関東地方は本格的な梅雨を迎え、毎日さえない天気が続いています。向こう1カ月ぐらいは気分も滅入りがちになりますが、そんな時は中華でパーッといきましょう。 もう20年以上前になりますが、出張で初めて中国・北京を訪れた時の、あのにぎやかな会食が忘れ…

免疫力を高めるアツアツのポトフ

5月中旬以降、どうも体調がすぐれず、花粉症が長引いているのかと思っていました。でも、寒暖差が急だったので風邪をひいた可能性もあると思い、気温は上昇中ですがアツアツのポトフを作ってみました。 東京地方の5月の最低気温は7.9度(8日)、最高気温は32…

超便利!NOムダ!美味!鶏モモ肉の塩ゆで

ハムやベーコンなどの加工肉は便利なので、時間がない時の調理にはつい頼りがちになりますよね。でも、製造工程が見えにくいものはあまり口に入れない主義で、日ごろこういうものを作って保存しておきます。 といっても、鶏モモ肉を水+ワイン+塩でゆでただ…

冷やしラーメンの季節ですねえ

夏のような陽気で、冷たいものが恋しくなりますよね。そうなると、やはり麺類。ちょうど鶏モモ肉のゆで汁があったので、それをスープに転用したラーメンを作ってみました。もちろん、冷たいやつ。 自宅ではよく鶏肉を「白ワイン+水」で塩ゆでするのですが、…

ワンランクアップ!B級ソース焼きそばの作り方

B級グルメの王様といえば、ソース焼きそば。食材選びや作り方の工夫次第では、ワンランク上、格付け会社でいえばBBB(トリプルB)ぐらいのメニューに変わります。そのコツをご紹介しましょう。 まずは焼きそば。スーパーマーケット界ではやはり「マルちゃん…

10連休の最終日はステーキで打ち上げ

あれほど楽しみにしていた10連休も、あっちゅう間でした。これほど長く休暇が取ったのは本当に久々で、毎日充実していましたね。最終日の夜は、連休明けもガンガンいこうと、景気づけにステーキで打ち上げました。 このブログに何度か立ち寄っていただいた読…

ラーメンに入ってる黄身トロットロの味玉を作ってみた

料理を始めて何年も経つのに、ゆで卵をうまく作ることができませんでした。卵をゆでるだけなのに、実に奥深い。でも、殻をむいたらつるつる、すべすべの白身にトロットロの黄身を、ようやく作れるようになったので、シェアしますね。 ラーメンの具材として登…

食材尽きた冷蔵庫!思い浮かんだメニューはこれな

プロの料理人なら、冷蔵庫の食材を見たらすぐに作れる料理が思い浮かばなければ失格でしょう。しかし、冷蔵庫のなかに食材がなくなってしまったらお手上げですね。本日はまさにそういう展開です。 自宅の冷蔵庫にはしょう油やバター、味噌、出汁類、牛乳、黒…

過門香に負けない!麻婆キャベツでマー活

就活や婚活、〇〇活動を略して「〇活」・・・と最近はいいますね。辛くてしびれ感のある味を楽しむのは「マー活」だそうです。それを自宅で追及してみようじゃありませんか。春キャベツを使った新作です。 まず、用意するのは豚バラ肉、豆腐(もめんが望まし…

9分で作る親子丼!秘伝のたれ不要、ビタミンB1も豊富

僕はかなりの親子丼好きで、よく作って食べますね。カンタンなので1カ月に2、3回は作っているかもしれません。そんな親子丼の作り方をご紹介しましょう。いやホント、カンタンです。インスタントに近いですね。「秘伝のたれ」なんていりません。 では、材料…

春キャベツで速攻!しらすのパスタ

レタスだと思って買ったらキャベツだった、ってよくありますよね。でも、この時期の春キャベツは柔らかくて、甘くて美味。いくらでも食べられます。季節に合った定番メニューのなかから、カンタンに作れるしらすのパスタをご紹介しましょう。 用意するのは、…

週末の朝はフレンチトーストで

平日をメーンに仕事をする人にとって、週末はホッと一息ですね。寒さが緩んで「一冬越した」との安堵感もあり、朝から生産的に活動したくなってきます。 週末の楽しみはいろいろありますが、自分の場合はフレンチトーストを焼くところから始まります。名店と…